人は見た目が9割? 見た目が若い高齢者になるには

健康

みなさん元気にお過ごしでしょうか。Kazuです😄
”人は見た目が9割”とは2000年代にベストセラーになった本のタイトルですが、
相手に与える第一印象というのは、歳を重ねても気になるものです。
ちなみに、私は”人は見た目が9割”を読んだ記憶はありません笑。

今回は、見た目が若い方の特徴を述べていきたいと思います。
結論から言うと、
清潔な身だしなみ、姿勢の正しさ、そして豊かな表情に若さを感じると思います。

意外性がない内容でしたか? ですが、加齢によって少しずつ難しくなるんですよね💦

それでは詳しく見ていきましょう!!
若い印象を与えるコツも一緒に考えていきましょう😁

清潔感、特に指先に気を配りましょう

歳を重ねると、外出時の細部手入れが疎かになりがちです。
もちろん、ちょっとした買い物で家を出るのに高級なお店に行くような準備をするのは難しい😅
ですから、普段から手足の爪先まで手入れをきちんとしておくと良いと思います。

”キレイは作れる”という広告がありましたが、まさにキレイな見た目を作るという意識が重要です。
見た目が若く見える方で爪が整っていない方はほとんど見たことがありません。
また、服装に気を配れない方は、体力面でも認知面でも低下しつつあることが多いようです。

日々の暮らしで少しだけ爪先まで意識を向けて生活しましょう。生活の張りにもなりますよ!

背筋が伸びている

正月のおせちに入っているエビは老いて背中が丸まった様子を表し、
長寿の祈念で食べるというのは有名なお話です。
円背(背中が丸まっていること)は、加齢と高齢を端的に示していると言っても過言ではないでしょう。
ですので、人に見られるときはとにかく背伸びしましょう!
これだけで実年齢から5歳若く見られるのも夢じゃないかもしれません🤭

嬉しい、楽しい、驚き、感情をはっきりと顔でも表しましょう

若さを保っている方は、とにかく表情が豊かです。
会話中のこちらの発言に対する反応も良く、色々なことで笑います。
笑いは百薬の長と言われますが、
感情表現が豊かな方は会話も弾みやすく、相乗的にお口と喉の機能も維持されやすいと思います🤔
話しが盛り上がる方は自然と人と話すことが多くなり、人が寄ってくるから話しが尽きず、
ずっと話し続けている方もいます笑。

表情を意識して会話するのは難しいことですが、
楽しい時に思い切り笑うという単純なことでもはっきりと表情が作ることに繋がるかもしれません。

まとめ

どうでしたか!?
書き出しにも述べたように、想像しやすく、意外性のない内容だったのではないでしょうか😊
ですが、意外ではないからこそ、日々ちょっとした意識で実践することが重要です。
皆がわかっていても、取り組めていないことを少し気を付ける。

ご自分の見た目が若くなったら、より一層自信を持って外に出掛けられるのではないでしょうか。
皆さんの元気な生活のお役に立てたら嬉しいです😌取り組み③ ゆっくり深く深呼吸

タイトルとURLをコピーしました